腹が減って力がでない時を乗り越える方法はあるのか[仮説と検証]

 

日中、一生懸命過ごしていると、どうしようもなく腹が減って活動に支障がでるレベルになることがある。

食事はしっかりとっているし、太りたくないので何か摂取するのは厭う。

 

1.基本的に腹が減るというのは偽りの感覚

人間の空腹感は脳の視床下部にある中枢神経からでるホルモンによってコントロールされています。すなわち、人間がおなか減ったかも?って時に空腹感を感じさせることによって、人間に摂食行動をとらせる事ができます。

 

例えば、摂食の必要が全くない状態のときに、人間が勘違いで空腹だと思ったら、ホルモンの作用によって空腹感が出ます。

すなわち、空腹感を感じたからといって、実際に空腹であるとは限らないと言えます。

 

実際、必要以上に食べて太っている人や、全く食べずに痩せている人は、この空腹感のコントロールがそれぞれ違うという事が原因になっていることもあります。

 

2.空腹を感じても気にしなくてもいいのでは

つまり、日常の食事では、カロリーや栄養を数値で管理し、規則正しく摂取すれば良く、お腹が減っているかどうかは関係ない。だから、お腹が減っていても無視していい。

 

3.とはいえお腹が減って力が出ない状態になる

とはいえ、いくら摂食行動の荒れていない人でさえ、さっき食べたのにとてもお腹が減る。しかも、全然力がでない!って謎現象に苛まれる事があるだろう。

 

一体どうすればいいのだろうか?

 

疑問と実際に試してみて検証する(サンプル数1)

 

①筋トレやランニングを突発的に行い、アドレナリンを出す。

3分くらいの時間を取り、突発的に心拍数を上げる行動を行い、アドレナリンをどばどば出すことによって、空腹感をなくせるのではないか?

 

検証結果:行動後、10秒くらいは忘れられるが、徐々に空腹感は回復し、1分ほどで元通り。

 

②ガムをかむ

人間は噛むことでも食欲はコントロールしている。そのため、ガムを噛むことで、食欲を抑え、力が出ない状況を回避

 

検証結果:空腹感の減少はすぐには見られなかった。しかし、5分ほど噛み続けていると徐々に空腹感の減少がみられた。空腹感は50%ほどの減少と、力の出ない感覚も減少し、調子良いときの力の30%から60%ほどに回復。

 

③水分を取る

水分を取ることで食事と勘違いさせる

 

検証結果:②と同じ

 

④食事する

いっそのこと食事の摂取をしちゃう

 

検証結果:食事を作る力もないので、加工された食品やお菓子などを手に取ってしまい、食欲は減少し力も戻ったが、少しだるさが出た。

 

 

4.まとめ

検証してみて、①~③あたりは数分で終わるし手頃なので実践可能。

だが、あまり効果がみられなかったともとれるため、最良の解決策は見つけられなかった。

実際、食事をしたすぐあとに空腹感を感じるのは食欲が暴走してるともとれる。なので、暴走を起こしてしまった原因となる、以前の行動を改善することが一番なのではとも考えられる。

例えば、直前の食事やそれまでの生活習慣など。

また、日中の空腹感を抑えるのに、卵の摂取が有効だと最近の研究で指摘されている。

生活習慣を日ごろから見直し、朝に卵を摂取していきたい。

今さらマイナンバー交付申請した

 

マイナンバーは下リンクのとおりメリットだらけの制度

https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango-merit/

 

楽天証券口座を開設するにあたってマイナンバーが必要だったので今更ながら申請しました。

 

1.めっちゃ簡単

申請に必要なものは、申請IDと顔写真とメールアドレスだけ。

メールアドレスと申請IDを送信した後、顔写真をアップロードすれば申請が終了し、2か月ほどで送られてくるそうです。

従来のあらゆる書類の申請はたくさんの記入項目がありました。マイナンバーカードはとても簡単に申請できます

 

 

 

今さらマイナンバー交付申請した

 

マイナンバーは下リンクのとおりメリットだらけの制度

https://www.kojinbango-card.go.jp/kojinbango-merit/

 

楽天証券口座を開設するにあたってマイナンバーが必要だったので今更ながら申請しました。

 

1.めっちゃ簡単

申請に必要なものは、申請IDと顔写真とメールアドレスだけ。

メールアドレスと申請IDを送信した後、顔写真をアップロードすれば申請が終了し、2か月ほどで送られてくるそうです。

従来のあらゆる書類の申請はたくさんの記入項目がありました。マイナンバーカードはとても簡単に申請できます

 

 

 

つまんない話は飽きたけどおもろい話を聞く方法もない!

 

美容院って実はめっちゃ学びがあるのでは?という話。

 

私たちは何かコミュニティに所属していると様々な人から様々な話を聞くことができます。それは視野が広がったり知見を得たりすることができるためとても素晴らしいことです。ですがそれらは所属するコミュニティによって大きく左右されると思うのです。

 

例えば、小中高大と一般的な学校へ通い、普通の会社に入り普通の給料で普通の暮らしをする。所謂普通の生き方をしていると、その生活で所属するコミュニティというのは普通の人たちが集まるため、普通の学びしか得られないことがあります。私は、このような普通の生活からもっと普通とかけはなれた話が聞きたいと常日頃考えていました。

それを満たすことができるのが美容院で働く美容師さんたちです。

 

1.ちょっと変わった話を聞くためには

 

世界には、普通の人生の道から逸れて、自分のしたいことを実現している人はたくさんいます。ですが、その人たちと話す機会というのを作るためにはその人たちと知り合いになったり、その人たちが所属するコミュニティに入っていかなければなりません。

私たちが絶対に行く「美容院」で働く人たちは、普通の人に見えてもそういった「普通」から逸れた生き方をしてきた人たちです。散髪中の会話では少し違った考え方を聞けるのではないかと思うのです。

 

2.変わった話を聞くためのハードル

ではなぜ美容院なのでしょうか?答えは簡単。変わった話を聞くためのハードルがとても低いこと。

 

一般的に、相手に何か疑問をぶつけてその人の価値観を聞くためには、ある程度信頼関係を築く必要があります。というのも、人間というのは信頼できる人でないと自分の話をすることが少なくなるということが研究により分かっているからです。

普通の生活しか歩まなかった人の中で、急に普通から逸れた人に信頼されるような人間関係を築く自信がある人はかなり少数派だと思います。

ですから、変わった話を聞く前に、目の前の人と短時間で信頼関係を築く方法から学ばなければならなくなってしまいます。

 

その点美容院では、美容師さんからどんどん話してくれやすい状況なので信頼関係を築く必要はかなり少なくなります。質問さえユニークにすれば変わった話が聞けるかも?と思うのです。

 

3.実際に聞けた変わった話

美容師さんは、話のネタとして必ずと言っていいほど、「休日は何してるんスカ?」って聞いてきます。自分としては盛り上がるような大したことしてないので、その返事はつまらないものになってしまい、美容師さんとの会話は盛り上がりません。ですが、ここで逆にこちらから返すように質問してみます。すると、その人の趣味や、変わった休みの過ごし方を聞き出すことができます。この後は「Why」に重点を置いて質問していけば変わった話を聞くことができました。

 

 

まとめ

美容師さんにも超絶普通の人もいるだろうし、若い人だと特にそんな変わってないかもしれないのでわかんないですが、実際に変わった話を聞けて楽しかったのです。ですから、美容院を単なる髪切ってもらう場所だけじゃなくて、変わった話が聞けるかもしれない場所としてもとらえて良いかもしれないな~という話でした。

 

圧倒的やる気を維持するのは良いスパイラルが最強

「やる気」

を出す、出したい、そのように昔から考えても、やる気を出そうと思って出たことは一度もないように思います。そもそもやる気とは存在するのでしょうか。

 

やる気を出す為に後押しする行動やイベントをやる気スイッチと呼ばれますが、それも見つけられない。

 

やる気は出そうとすることに意味があるのでしょうか?

 

 

生活の中で能動的に取り組む事と、能動的にでない状態で取り組む事にはやる気が関係していると考えます。

そこにはやる気を出すための目的とか意義が明確になっている点で差異があります。

 

fanta2.hatenablog.com

 

上記記事でも書いたようにやる気は、行動を見直すことで圧倒的に変化するのではというのが私の意見です。

 

つまり、やる気は後から来るもので、生活のなかでやる気がでやすい生活にしてしまえば、やる気など考えずにも行動できるのではないか?と考えられます。

 

1.やる気が出やすい生活とは?

世界の様々な研究では、やる気を出すためには姿勢をよくしたり、運動の習慣をつける、人生の目標を持つ、ことが大事だと言われています。もちろんこれらを生活に落とし込むことでかなりやる気は出やすくなるでしょう。ですが、それ以上に大事な事があると考えます。それは休む時にだらだらしない。です。

 

2.休憩の仕方によってはやる気を落としかねない

人間は常に走り続けることは難しく、様々なタイミングで休憩を取ります。その休憩こそ、やる気を落としやすくする罠となっているケースが様々です。

例えば、

・チョコレートを食べる

・ベッドでだらだらする

・携帯で娯楽を楽しむ

 

チョコレートをチョコっと食べたり、ベッドにもぐったり、携帯を見るととても楽しいし気分転換になるような気がします。ですが実際は血糖値の急降下やだらだらが癖づいてしまうことはやる気の低下に強く相関があると考えます。逆に言えば、その点について注意して行動していれば、やる気の低下を防ぐことができると考えます。

 

3.圧倒的良スパイラルを生み出す

最後のテーマは良スパイラルを生み出すです。スパイラルとは循環のようなイメージです。私たちの状態は良い状態へ向上すればどんどんそれが循環してより良くなると考えます。ですから、その循環を作り出す仕組みを作れば、勝手にやる気がでる生活習慣ができてしまいます。

先ほどやる気の低下を防ぐ生活を固めた上で、1つずつ運動や背筋に気を付けて行動してみれば小さくても良いスパイラルが開始するでしょう。そうした生活を毎日続けていけばそのスパイラルはどんどん加速し、体の状態も指数関数的に良くなっていくと思います。

結果、やる気など考えなくとも能動的に物事に取り組めるのではないか。と考えます。

 

やる気がない状態を1日で抜け出す爆発的な方法

 

何かにやる気を出して1,2週間、何かをきっかけに急にやる気を失ってしまう。これを燃え尽き症候群といいます。

 

スポーツを始めたり、資格試験の勉強を始めたりすると始めはやる気に満ち満ちて毎日続けられていたのに、気が付けば手を付けなくなっている。こういう事がよくあると思います。

これは放っておくとやり始めた事は少ししか身についていないし、何よりも「挑戦に失敗した」という事実が身に降りかかり自分に対するイメージが悪くなる一方です。

実際私は、資格に挑戦するとき始めの1か月が頑張りますが、それ以降はだらけてしまい、いい結果が残せないということがよくありました。

 

このような燃え尽きたやる気のなさをどのように乗り切るか?をテーマに様々な本を読んだり実践するなかで身をもって感じた解決できる方法を書き残しておこうと思います。

 

1.なにが原因なのか

まず、知るべきはその原因です。結論から述べると

「目の前の目標とそれを達成する手段を見失っている」

ということになります。

資格取得では「合格」という目標の前に参考書を読むとか問題集を解くとかが小さな目標となるはずですが、その目標がある時点で見失ってしまうことがあるのではないかと考えます。

 

例えば、

参考書をとりあえず読み終わったけど次なにをすればいいか分からない。

参考書を読むのが難しくてなかなか進まない。

問題集が古くて、今している問題の範囲が試験に出るか分からない。

などです。

 

これらは、自分が賢くないからだ。とか、集中力がないからだ。などと自分の能力不足を理由にしてしまいがちです。

ですが、これらの根本的な原因は

「目指す目標やそれを達成する手段が明確になっていないからやる気が出ない」

とう点にあります。

人間は明確に分かっているものにやる気が出ます。言い換えると、何を(What)、なぜ(Why)するのか明確にすることで人はやる気をだす。という事です。

また、人間は極端に難しい課題よりも少し斜め上ぐらいの難易度のもののほうが取り組みやすいことが分かっています。

 

先ほどあげた例では、難しすぎたり、次何をするのか、なぜするのか?これらが見失われています。

参考書を読む事や解くことが目的となっていて、肝心なそれらをやる意味を見失っているのです。

 

2.原因を解決しよう

 

先にあげた「見失っている」という問題は意外と簡単に解決できます。解決した先にはモチベーションが少しずつ上がっていき燃え尽きていた自分がいなくなっているでしょう。

 

「時間をとってもう一度目標を見直そう」

原因となる「見失い」を解決するには30分ほど時間をとって目標を見直すことが大事です。具体的に見直す方法を紹介します。

 

1.今の目標はなぜ達成したいのか?

2.その目標は自分にとって難しすぎていないか?

3.目標を達成する手段は適切か?

4.その手段は自分にとって難しすぎていないか?

5.その手段をこなすために障害となっていることはないか?

6.以上のことを踏まえて目標と達成するための手段を見直す

 

となります。

1では自分が参考書を読む事だけに捕らわれる事が回避できます。動画で学ぶということに変えるなどができるでしょう。

2では参考書が難しぎた場合、もう少し簡単に理解できる参考書がないだろうか?と本屋に見に行ったり行動ができるでしょう。

3、4,5では同じように見直して新しい行動を促すことができます。

 

個人的には特に5が大事だと考えています。

障害とは先ほどの例であげると、今勉強しているところが実際にテストに出るのだろうか?という疑問を持っていた時に人はきっとその勉強に熱心に取り組めないだろう。という点で、見直すきっかけになります。この場合、障害とは、勉強する範囲が分かっていない。参考書と試験範囲が適正かの確認をしていない。などになります。

実際にこの障害をクリアする行動をしたあとで、やる気に爆発的な違いを実感しました。

 

さて、このあたりで、今すべきことが明確になっているはずです。あとは取り組むだけです。ここでやる気を出して取り組めていたらきっと「燃え尽き症候群」とはおさらばできるでしょう。

最後にメモとしてもう少しやる気を出す方法を書いておこうと思います。

 

3.生活全てを見直す

燃え尽き症候群であった自分を振り返ると目の前を見失っていただけでなく、生活自体に問題があったように思います。

1.好きだったウォーキングを急にいかなくなった

2.ほどよい時間でやめれていたゲームをだらだらし続けていた。

3.ソファでだらだらする時間が増えた

 

人はだらだらすればするほどだらだらする体になることが分かっています。それを解消するためにウォーキングという習慣があったのにそれをやめ、ゲームやYouTube閲覧でより時間を浪費していました。

 

ウォーキングをやめる→娯楽でだらだら→よりウォーキングに行き辛い体に→より娯楽を求めだらだら

 

このように負のスパイラルになっていました。

「どんなにだらけていても、ウォーキングは行く」という習慣は絶対に身に着けておこうと誓いました。

ウォーキングでやる気をあげ、その勢いで目の前の目標と手段を明確にし、爆発的なモチベーションを持つ。これが一番良い方法なのではと思っています。

 

以上です。

寝起きのストレッチが最高

 

朝起きると頭がぼーっとしたり怠い感覚を感じる事がよくある。

ベッドから出るとそのままソファーに直行、テレビを付けだらだらと過ごしてしまう。

 

寝起きのだるさがどうしても辛く、対処する方法がほしかった。

 

結論から書くと、ストレッチが最強だと思う。

 

これまで、寝起きに行った行動は

「顔を洗う」、「筋トレする」、「散歩にいく」、「コーヒーを飲む」

などであるが、外に出なければいけない場合、実行に移すまでの意志力がかなり必要になる。そのため始めてから二日くらいでやめてしまった。家でできる事に関しては、それをしても起きられなかった。また、コーヒーの場合、起きれたとしても体に良くないことが分かっている。(コルチゾールの関係)

 

ストレッチはその点とても良い。

 

まず、寝起きから行動に移す際の意志力を殆ど必要としない。ストレッチは大体5分ほどで、初めの段階は軽めにしておいて、途中で少し体を動かすものを入れる事で、意志力を必要とせず、軽くするだけで始められる。

また、体を動かす事で、体の深部体温が上昇し、交感神経が働くことによってとても良い体のアップになる。

 

従って、たった5分しているだけでみるみる頭がすっきりしていき、体も軽くなっていく。

 

ちなみに、ストレッチをはじめとして、意志力が少なく、朝に行うと良いものをルーティンワークとして行うことで朝を有意義にすることが可能だと考える。

例えば私のモーニングルーティンはこのようになる

 

起床、ストレッチ、顔洗い、瞑想、「今日も楽しく生きることを心がけよう」と唱える、1日の大まかなスケジュールを確認する。

 

所要時間は大体30分で、体はとても軽く、やる気に満ちている状態を作ることが可能。